-
ガラスメーカーの研究員のしごと
私たちの生活に身近な素材のガラスは、窓や食器、スマートフォンの画面など、たくさんの製品に使われています。こういった製品がより使いやすくな...
-
車やお菓子の材料をつくる「オジャマ虫」がいるって本当?
オジャマ虫扱いされている害虫。でも虫が作り出すロウによって、実は人の生活に役立つ益虫にすることができます。天然のロウでさまざまな製品を作...
-
街のいろんなところで、塩ビが使われているってホント?
塩ビとは、ポリ塩化ビニルというプラスチックのことです。実は身の回りのあれこれの素材に使われています。塩ビ工業・環境協会に教えてもらいました。
-
車のタイヤの原料に植物のロウを使うって本当?
天然ロウって、知っていますか? 植物や動物が生み出す素材をいかした原料です。天然ロウを作るセラリカNODA(のだ)に、その便利さとおもしろさ...
-
発泡スチロールは98%が空気ってほんと?
発泡スチロールは、私たちの身の回りのいろいろなところでよく使われている素材です。ふだん目にしないようなところでも、幅広い用途で活用されて...
-
高さ10メートル以上もの焼き物があるってホント?
お茶わんやお皿でおなじみの焼き物。そんな焼き物に、高さ10メートル以上にもなる大きなものがあるんだって!いったい何に使うのでしょう?日本ガ...
-
大きな工場ってどんな風になっているの?
大きな建物が並び、配管が複雑に絡み合う、まるでアニメに出てくる未来都市のような巨大工場。こうした工場はどんなものを作っているのか、どうや...
-
食品を保存するときラップで包むのは、どうして?
料理に使った野菜や、おかずなどをとっておくときに、ラップで包むのはどうしてでしょう?ラップで包むことがどうして必要なのか、どんないいこと...
-
鉄は実はエコな素材って、ホント?
つくる時、使う時、捨てる・リサイクルする時、エコを考えるためには、ライフサイクル全体で、どれだけ省エネになるかを考えることが必要です。鉄...
-
ペットボトルを100%有効利用するには?
みんなが協力し、ルールを守って分別して出せば、100% 有効利用することができます。 ポイ捨てはしないでね。