キャリア教育を届けるWebメディア
おしごと見つけた!
全国各地の小学生たちが 「おしごと年鑑」を読んで伝えます
紹介します○○のしごと
朝日小学生新聞の記者が いろんなおしごとに密着取材
あのひと何してる?
写真にうつるあの人は、どんなおしごとをしているのかな
わたしのしごと道
その道のプロフェッショナルに聞いてみよう
おしごと発見!
人気の職業につくあの人に現場でインタビュー
映画が誕生したのは120年以上前。昔は「フィルム」に撮影して、映写機という機械にかけて映画を見ていたんだよ。おうちでも、家庭用カメラで撮影し...
ピアノには88鍵の鍵盤があります。鍵盤をたたくと、先にあるハンマーが弦を打ち、音が出ます。その音の高さを正しく合わせ、鍵盤のタッチや音色を...
クイズ作家は、テレビ番組や新聞、イベントなどで出されるクイズの問題をつくる仕事です。近藤さんは、「クイズはあくまで手段で、目的は楽しんで...
ぼくが気になる1社は、NEXCO(ネクスコ)東日本です。高速道路を通って旅行に行くのが好きだからです。バレーパーキングや自動運転専用レーンなど...
「駿河竹千筋細工」は、細い竹ひご(竹を細く割った棒)と竹の輪を組み合わせて作る静岡市内の工芸品で、花器や虫かご、風鈴など、さまざまな製品...
外務省では現在、約3500人が外国にある日本の大使館などに、約2800人が東京・霞が関にある本省に勤めています。田中さんは本省で働く外交官。外国...
ぼくが気になった1社は、毎朝読んでいる『朝小』を作っている「朝日学生新聞社」です。ぼくは、調べてまとめる作業が好きで、自分で色々なテーマ...
大工は、設計図をもとに建物を建てたり、修理したりする職人のことです。家を建てる現場では、地盤の工事などが終わると、大工が中心になって家の...
ぼくが選んだのは、秀英予備校です。数年前にコロナで学校が休校になった時に受けた、塾の映像授業がおもしろくて、「人に教える」という仕事が気...
コンサートでバイオリンを演奏したり、演奏した曲を収録したアルバムを発売したりして、多くの人にバイオリンの音色を届けるのがバイオリニストの...
Next page
もっと見る