-
開けたドアがゆっくりと閉まるのはなぜ?
わたしたちの生活に欠かせないドア。自動ドアでもないのに、開けたドアが静かにゆっくりと閉まるのはなぜでしょう? そのしくみについてドアに取り...
-
大きな工場ってどんな風になっているの?
大きな建物が並び、配管が複雑に絡み合う、まるでアニメに出てくる未来都市のような巨大工場。こうした工場はどんなものを作っているのか、どうや...
-
注射が痛くなくなる工夫ってどんなもの?
私たちの健康を守ってくれる注射。苦手な人が多いと思うけど、実は痛くないように工夫されているんだって。洋食器で有名なノリタケに聞きました。
-
段ボール箱は、どうやって作られるの?
世界中の人たちの生活に欠かせない、段ボール箱。その段ボール箱を作るには、どんな機械が使われているのかな。世界でヒットする製函機(せいかん...
-
すぐにくっつく接着剤があるってホント?
瞬間接着剤がすばやくシッカリくっつく秘密や便利な使い方を、「アロンアルフアⓇ」を製造している東亞合成さんに教えてもらったよ。
-
道路をつくるのにどんな機械が必要なの?
みんなが学校に通ったり、どこかへ出かけたりするときに通る「道路」。つくられているところを見たことはあるかな? 道づくりにどんな特殊な車や...
-
徳川家康が本を出版していたって本当?
文字の印刷に用いられた「活字」の最初は木製。日本で銅活字が生まれたのは江戸時代で、今の印刷では実は「活字」は使われていないんだって! 凸...
-
鉄は実はエコな素材って、ホント?
つくる時、使う時、捨てる・リサイクルする時、エコを考えるためには、ライフサイクル全体で、どれだけ省エネになるかを考えることが必要です。鉄...
-
ものを運ぶのに段ボールが欠かせないのはなぜ?
荷物を運ぶときに必ずといっていいほど使われている段ボール。わたしたちの生活に段ボールはなくてはならないものなんだ。日本で最初に段ボールを...
-
ボールペンはどうやって作られるの?
スルスル書けるのは当たり前、と思いがちですが、実はとても繊細な技術が詰まっているボールペン。工場での製造工程をパイロットコーポレーション...