突然目の前で人が倒れたら!! AED(エーイーディー)をどう使えばいい?

おしごと年鑑 身近な生活につながるお仕事 2025年度
フクダ電子株式会社

「AED」と書かれた器械を見たことはあるかな? もしもの時に人の命を救う大切な医療機器なんだ。AEDを販売するフクダ電子に、その役割と使い方を聞いたよ。

  • AEDの仕事
  • 販売の仕事
  • 医療に関する仕事

電源を入れたら音声で使い方を教えてくれるよ!

AEDってなに?

AEDは日本語で「自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき)」。突然心臓がけいれん(心停止)して倒れた人に「電気ショック」をあたえて、心臓の動きを正常なリズムに戻すための医療機器だよ。心停止してから時間がたつほど、助かるチャンスは減ってしまうんだ。でも、救急車が到着するまでにAEDと心臓マッサージで応急手当てをすれば、助かる可能性は約4倍にもなるんだ。

AED

ショックボタンのない
「オートショックAED」が登場

オートショックAEDとは、「3・2・1…」とカウントダウンの後に自動で電気ショックを実行するAEDのこと。使う人がわかるように、メーカーで統一されたロゴが貼られているよ。

オートショックAED
突然の心停止は交通事故死より多い!

突然の心停止は交通事故死より多い!

心停止を起こす人は、1日に約250人いると言われているよ。これは交通事故で亡くなる人の約35倍。心停止はどこでも誰にでも起こりうるんだ。

AEDはこんな場所にあるよ

スタジアム

スタジアム

駅

学校

学校

パーキングエリア

パーキングエリア

など

ドングリーン

AEDは身近な場所にたくさんあるんじゃ。
探してみよう!

知っておきたい、AEDの使い方

AEDは電源を入れると、自動的に音声ガイダンスが流れるポン。
音声に従えば操作できるから、専門知識がなくても誰でも使えるんだポン。

ガラポン

1 倒れている人を見つけたら

反応の確認

肩をたたく、声をかけて、反応があるかを確認。

反応の確認
矢印
応援を呼ぶ

119番通報をお願いする。
AEDを持ってきてもらう。

応援を呼ぶ
矢印
呼吸を見る

胸と腹部の動きを10秒以内で確認。正常な呼吸がない、もしくは迷う場合は次の[2]へ。

呼吸を見る
矢印

2 心臓マッサージを行う

胸を押し込む

仰向けにして、胸の真ん中を約5cm沈むように圧迫する。あわてずに、毎分100~120回のリズムで行う。

心臓マッサージ

小学生や中学生にもできること

AEDの操作が不安な人はこんな手助けをしよう。

救急車を呼ぶ

救急車を呼ぶ

まわりの人に助けを求める

まわりの人に
助けを求める

AEDをとってくる

AEDを
とってくる

できることはたくさんあるね!
スピードが大切なんだ

ミナ
矢印

3 AEDが到着したら

AED
電源を入れる

AEDのフタを開けるか、電源ボタンを押します。その後、音声ガイダンスに従って操作します。

AED
矢印
パッドをつける

電気ショックが必要かを、AEDが解析して判断します。

AEDが解析
矢印
電気ショックを実行

周りの誰かが倒れている人に触っていないかを確認。救急隊が来るまで、パッドはそのままに。

体から離れる

AEDで、ひとりでも多くの命を救えたら

答えてくれた人

フクダ電子株式会社
営業本部 AED営業部 営業課 斎藤優衣さん

AEDは当初、医師しか使えなかったことをご存じですか? 国内で一般の人がAEDを使えるようになって、2024年で20年が経ちました。2002年に皇室の高円宮憲仁さまがスポーツ中に心停止され47歳で亡くなられたことをきっかけに、AEDの重要性に関する論議が高まり、2004年から誰もが使えるようになったのです。日本は世界でも有数のAED先進国で、様々な場所にAEDが設置されています。しかし、AEDが実際に使われた割合はわずか4%程度。ひとりでも多くの命を救うためには、みなさん一人ひとりがAEDのことを知り、使えるようになることが大切ですね!

何ができるのか、みんなで考えてみよう!

答えてくれた人