-
日本の森にはどんな役割があるの?
日本は世界でも有数の森林国です。森林資源は材木として家づくりなどに利用されますが、ほかにもいろいろな役割があります。林業と住宅業の長い歴...
-
家具職人のしごと
いす、テーブル、本だななど、生活に身近な道具である家具。直井さんは、家具ブランド「WOODWORK」の工房で、家具を作っています。家具のデザイン...
-
家の中に風の通り道はどうやってつくるの?
窓を閉めきった部屋の空気は、きれいに見えていても、実は屋外よりも約7倍(※)も汚染されていることがあるそうです。部屋の空気をキレイに保つた...
-
木をたくさん切ったら森がなくなっちゃうの?
木造住宅に欠かせない材木は、木を切って加工して作られます。木の家をたくさん作ったら、日本中の森がなくなってしまわないのでしょうか。林業と...
-
大きな体育館の床や屋根は、どうやって作るの?
横浜市に新たに「横浜武道館」が誕生します。市街地のど真ん中に大きなスポーツ施設を造る難しい工事では、どんな技術が使われたのでしょうか? ...
-
道路づくりに人工衛星が使われるってホント?
みんなが毎日学校に通ったり、どこかへ出かけたりする時に通る「道路」。どうやって造っているんでしょう? 道路の下は、どうなっているのかな?...
-
どうして窓はピッタリ閉まるの?
どうして窓がピッタリ閉まるのか、不思議に思ったことはありませんか? 家の中や学校など、私たちの身の回りにある窓について、LIXILに教えてもら...
-
ロボットやVR技術は建築現場でどう役立つの?
高層ビルの建築現場では、すでにロボットやVR技術が大活躍してるって知ってました? 最先端技術を生かした建築現場の様子を、鹿島建設が教えてく...
-
建築家が考える、ずっと愛される公共建築物のつくり方
公共建築の場合、主に「プロポーザル方式」と「コンペ方式」という2種類の選定方法で建築家が選ばれます。「プロポーザル方式」は、建築家の経歴...
-
超高層マンションってどうやってつくるの?
地上100メートル以上の高さを誇る超高層マンション。いったいどうやって建てているんだろう?フジタに教えてもらったよ。