-
お砂糖はどうして白いの?
白くて甘くておいしい砂糖。日頃よく見かける砂糖が白いのは、どうしてでしょうか? 砂糖をつくる日新製糖に教えてもらいました。
-
1年中おいしい果物が食べられるのはなぜ?
おいしそうなバナナやブドウなどの果物が、1年中スーパーに並んでいます。では、季節を問わずおいしい果物を食べることができるのはなぜでしょう?...
-
豚が田んぼを守る! どういうこと?
トンカツや豚のしょうが焼きなど、おいしくて栄養もある豚肉。豚を育ててお米作りを守る取り組みがあります。畜産農家と米農家とともに取り組んで...
-
大豆のお肉「大豆ミート」って、何?
みそやしょうゆの原料になる大豆。でも、大豆がお肉になるって、知ってました? 大豆ミートの研究開発を進めるマルコメに、大豆のすごいパワーに...
-
ハムやソーセージが体をつくるってホント?
子どもから大人まで幅広い世代に愛されるハムやソーセージはどうやって作られ、その中にはどんな栄養素が含まれているのでしょうか? 丸大食品に...
-
でん粉ってどんなもの?
でん粉ってことばを聞いたことがあるかな? いったいどんなもので、どのように使われているんだろう。
-
愛され続けるお菓子にはどんな歴史があるの?
みんなのお父さんやお母さんが子どもの頃から人気がある「アスパラガスビスケット」や「たべっ子どうぶつ」。長く愛され続けているお菓子は、いつ...
-
ケンタッキーフライドチキンはどうやっておいしく作るの?
現在150カ国以上に約2万7000店(日本は約1200店)がある、ケンタッキーフライドチキン。世界中で愛される味はどう生まれるのか? KFCに聞いてみた...
-
「赤いきつね」のつゆには、なぜ4種類の味があるの?
麺にお湯をかけて数分で食べられる「マルちゃん 赤いきつねうどん」のつゆは、地域によって味が違います。意外に知られていないこの事実の真相に...
-
有機農家のしごと
農薬や化学肥料を使わずに、野菜などの農作物を生産し、販売するのが有機農家の仕事です。手間はかかりますが、環境と生態系を守りながら、安心で...