-
開けたドアがゆっくりと閉まるのはなぜ?
わたしたちの生活に欠かせないドア。自動ドアでもないのに、開けたドアが静かにゆっくりと閉まるのはなぜでしょう? そのしくみについてドアに取り...
-
大きな工場ってどんな風になっているの?
大きな建物が並び、配管が複雑に絡み合う、まるでアニメに出てくる未来都市のような巨大工場。こうした工場はどんなものを作っているのか、どうや...
-
注射が痛くなくなる工夫ってどんなもの?
私たちの健康を守ってくれる注射。苦手な人が多いと思うけど、実は痛くないように工夫されているんだって。洋食器で有名なノリタケに聞きました。
-
すぐにくっつく接着剤があるってホント?
瞬間接着剤がすばやくシッカリくっつく秘密や便利な使い方を、「アロンアルフアⓇ」を製造している東亞合成さんに教えてもらったよ。
-
ワクチンはどうやって開発するの?
インフルエンザやはしか、風疹などのウイルスによる感染症を予防・治療するためのさまざまなワクチンが開発されています。その開発には長い時間が...
-
天気予報の仕事をするにはどうすればいいの?
天気予報の仕事をするには、気象予報士の試験に合格するだけではいけないようです。あと必要なものは何なのでしょうか。一般財団法人日本気象協会...
-
発泡スチロールは98%が空気ってほんと?
発泡スチロールは、私たちの身の回りのいろいろなところでよく使われている素材です。ふだん目にしないようなところでも、幅広い用途で活用されて...
-
みどりの街づくりって、どんなもの?
ビルや橋など大きな建造物をつくるだけでなく、緑化や環境の保全・再生に取り組んでいる建設会社があります。鹿島建設に緑の街づくりについて聞い...
-
身体の中はどうやって見るの?
おなかの中の胃や大腸などが、病気になっているかもしれないときに、医師は口からおなかの中をのぞいたりはできません。おなかを切らずに身体の中...
-
なぜ魔法びんは中のものの温度をキープできるの?
温かいものは温かいまま保温でき、冷たいものは冷たいまま保冷できる魔法びんは、水筒などによく使われています。なぜそのようなことが可能なのか...