-
前歯と奥歯で歯の形が違うのはなぜ?
歯の形がそれぞれ異なるのはなぜでしょう? 生き物が生きていく上でいちばん大切な「食べる」ことと「歯」について、ライオンに教えてもらいました。
-
世界中で目の悪い子どもが増えてるってほんと?
文部科学省の調査によると、小学生の約3人に1人が近視となっています。でも、日本だけでなく、 世界中の子どもたちの近視率が増加しています。どう...
-
口の中を清潔にしていないと病気になりやすいって本当?
口の中が清潔でないとむし歯や歯周病になりやすいことはみんな知ってるね。それだけじゃなく、いろいろな病気にかかりやすくなるんだ。日本歯科医...
-
どうして汗をかくの?
人は毎日さまざまなシーンで汗をかきます。汗をかいて体から水分が失われると、体にどんな影響が起こるでしょう。また汗によって失われた水分はど...
-
「がん」ってどんな病気なの?
日本人の2人に1人がかかり、3人に1人が亡くなる「がん」という病気。そこで「がんに負けない社会をつくる」ための活動をしている、日本対がん協会...
-
「いのちを支えるエンジニア」ってどんなお仕事?
病院では、さまざまな専門知識を持つスタッフが働いています。その中の、医療機器を扱う専門家、臨床工学技士について、日本臨床工学技士会に教え...
-
好きなものばかり食べていてはダメなの?
体が大きく成長する中学生までの時期は、日々の食習慣がとても大切です。いろんな食材をおいしく、楽しく食べることは、体にどんなよい影響がある...
-
理学療法士のしごと
病気やけがで体がうまく動かなくなることがあります。そのような人たちの体の回復をめざし、運動指導などを行うのが理学療法士(りがくりょうほう...
-
健康なうんちはどうして黄色いの?
みんな、今日も元気にうんちをしていますか? うんちの色は健康を表すバロメーター。でも、どうしてあんな色なんでしょう? 田辺三菱製薬に聞い...
-
わたしたちはどうして眠るの?
わたしたちに欠かせない、毎日の「眠り」について、455年の歴史を持つ西川株式会社に教えてもらいました。