キャリア教育を届けるWebメディア
神奈川県藤沢市立大庭中学校の1年生は2024年7月、キッザニア東京のプログラムに参加し、夏休みの宿題として身近な人に仕事についてイ...
茨城県つくば市立栄小学校では、2024年度、6年生に計10コマでキャリア教育授業「社会人養成所」を行いました。6種類の先生のオリジナルワークシー...
化粧品会社の株式会社ポーラと朝日学生新聞社は、小・中学校のジェンダー教育をサポートするため、2022年から冊子『10代のためのジェンダーの授業...
2023年度も、多くの学校で「おしごと年鑑」を活用した企業紹介プレゼン大会が行われました。そのなかの1校、北海道函館市立桔梗中学校の2年生で...
化粧品会社の株式会社ポーラと朝日学生新聞社は、小・中学校でのジェンダー教育をサポートするため、冊子『10代のためのジェンダーの授業』を共同...
神奈川県川崎市立東小倉小学校は川崎市の教育推進校に選ばれ、キャリア教育を中核にした長期的なカリキュラムデザインをしています。小学6年生は学...
「おしごと年鑑」を使った企業紹介プレゼンテーション(プレゼン)大会の取り組みが学校に広がっています。北海道厚沢部(あっさぶ)町立厚沢部...
埼玉県さいたま市立大門小学校では2022年、4年生を対象に児童が「お仕事ずかん」の制作を通して自分の夢や目標の実現に向かってどう生きるかを考...
化粧品会社の株式会社ポーラは、ジェンダー平等教育をサポートしています。2022年、冊子「10代のためのジェンダーの授業」を朝日新聞社と共同制作...
「おしごと年鑑」にも掲載している、リユース事業を展開するエコリングが、東京都にある武蔵野市立関前南小学校で出張授業を行いました。体育館に...
Next page
もっと見る