-
突然目の前で人が倒れたら!! AED(エーイーディー)をどう使えばいい?
「AED」と書かれた器械を見たことはあるかな? もしもの時に人の命を救う大切な医療機器なんだ。AEDを販売するフクダ電子に、その役割と使い方を...
-
損害保険ってどんなもの?
自然災害や交通事故など、世の中にはさまざまな「もしも」があります。私たちが安心して生きていくためには、どんな対策をしたらよいのでしょう。...
-
人生の「4つのリスク」に備える保険って何?
病気やケガなど、暮らしの中には予期しないさまざまなリスク(危険)があります。そんなリスクに備える方法の1つが「保険」です。明治安田にリス...
-
やぐらの中で機械を操作しているあのひと、何してる?
「ボーリング(boring)」とは、「掘る」「突き通す/あなをあける」を意味する言葉。機械を使って地面を削り、あなを掘るのがボーリング工の仕事...
-
食品の包装に入っている「たべられません」の小袋は何?
お菓子の袋などに入っている「たべられません」という小袋はいったいどんな役割をしているんだろう? この小袋を作っている三菱ガス化学に聞いて...
-
株式の「違法な取引」に目を光らせる仕事って?
「インサイダー取引」って、聞いたことがありますか? 株式の「違法な取引」の1つです。違法な取引に目を光らせる仕事とはどのようなものか、東京...
-
気象情報は、どんなところで役立つの?
気象情報とは、気象の状況や予想、防災上の注意点などを解説した情報です。どのように役立っているのか、日本気象協会に聞きました。
-
AIを使ったセキュリティドローンって、どんなことができるの?
AIを使って上空から警備するセキュリティドローンを知っているかな? どんなふうに活躍しているのか、セコムに教えてもらったよ。
-
駅でのキケンな事故を防ぐ強い味方って?
駅のホームで見かける、線路とホームを仕切る扉(ホームドア)について、三菱重工交通・建設エンジニアリングに教えてもらったよ!
-
会社の仕組みが“きちんとしている”という証明があるって本当?
会社が信頼できるかを判断する材料の1つとして、「ISO(アイエスオー) 9001」への合格があります。経営の質を高めてお客さんによりよい製品、サー...