-
工房とか職人に憧れます。どんな働き方をしてるの?
職人とは、身につけた技術で物を作る仕事をしている人のことを指します。技術を高めて成長しようとする姿勢と、ものづくりにかける熱い情熱は、さ...
-
児童書翻訳家のしごと
これまでに「グレッグのダメ日記」や「ワンダー」シリーズなど、英語の児童書を中心に翻訳してきた中井さん。訳す本は、自分で見つけたり、出版社...
-
児童書の編集者のしごと
山下さんは、出版社で働く児童文庫の編集者です。小・中学生向けの小説を作る「集英社みらい文庫」の編集部で働いています。こんな物語はどうです...
-
本が大好き。図書館の司書になりたいです。どんな仕事なのかな?
図書館司書といえば、本の貸し出しや返却手続きをする姿を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。これは「カウンター」と呼ばれる、司書の仕...
-
カフェやケーキ屋さんをやりたいけど、長く続ける工夫って?
カフェやケーキ屋の仕事は人気が高いですよね。多くの人があこがれる夢のある職業ではありますが、一方でお店の経営を安定させるのは難しいという...
-
百科事典ってどんな本?
百科事典を開いてみたこと、あるかな? 情報がつまっているから、知りたいことを調べるのにぴったりなんだ! その魅力や工夫について「総合百科...
-
大学教授って、研究するのと学生に教えるのと、どっちがホントの仕事?
最初に結論からお伝えしてしまうのですが、大学教授の主要な仕事は、研究活動と学生への教育、この両方なのです。 研究活動とは、自分が専門...
-
ゲームが好きで、ゲームをつくる会社に入りたいです。どんな仕事をしているの?
ゲームの制作には、プログラミングをする(ゲームがスムーズに動作するための基盤をつくる)「ゲームプログラマー」、ゲームコンセプト(基本になる...
-
校正者のしごと
校正とは、本や新聞、雑誌などを発行する前に、内容にあやまりがないかを読んでチェックする仕事です。鈴木さんは、出版社の岩波書店で働く校正者...
-
さし絵画家のしごと
佐竹さんは、「魔女の宅急便」や「新装版ハリー・ポッター」(どちらもシリーズ)などファンタジー作品のさし絵で特に知られています。朝日小学生...