-
清涼飲料水は、毎日どれぐらい飲まれているの?
子どもから大人まで毎日たくさんの人に飲まれている清涼飲料水。毎日の生活に欠かせない存在です。清涼飲料水の果たしている大切な役割、どんな種...
-
蛍光ペンってどういうペンなの?
教科書やノートで大事なところに線を引くときに活躍する蛍光ペン。どうして線が光って見えるのか知っているかな? いろいろな技術や工夫が詰まっ...
-
ガスコンロの炎はどうして青いの?
炎って赤いイメージがありませんか?でも、キッチンのガスコンロで使う炎は、青。どうしてでしょう?ガス機器メーカーのリンナイに教えてもらいま...
-
野菜って体のなかでどんな仕事をしているの?
「ちょっと苦手」と思われがちな野菜を食べることは、私たちの体や心にとって、どんないいことがあるのでしょうか? 病院や保育園の食事を提供す...
-
「歯科衛生士」さんってどんなお仕事?
口は、食べ物をかんで味わい、飲み込み、話す、笑うといった大切な役割を担っています。歯や口全体の健康を見守る歯科衛生士の仕事について全国歯...
-
家の中に風の通り道はどうやってつくるの?
窓を閉めきった部屋の空気は、きれいに見えていても、実は屋外よりも約7倍(※)も汚染されていることがあるそうです。部屋の空気をキレイに保つた...
-
臨床工学技士は、一日どんな仕事をしている?
「医療機器のスペシャリスト」として働く臨床工学技士は病院でどんな仕事をしているのでしょう。日本臨床工学技士会に教えてもらいました。
-
猫にやさしい仕事ってどんなもの?
猫はペットの中でも特に人気が高い動物です。そんな猫に関わる仕事には、どんなものがあるのでしょうか。猫にやさしい医療やサービスを提供してい...
-
保育園でいろんなレッスンができるってホント?
いま、子どもたちが保育園で過ごす時間内にできる、さまざまなレッスンが注目されています。保育園で幅広いレッスンプログラムを展開する日本保育...
-
学校の安全はどんなふうに守られているの?
いつも楽しく過ごす学校がどんなふうに守られているのか、気になったことはありませんか? 学校の防犯システムについて、セコムに教えてもらったよ。