-
線路の石はどうやって作られているの?
線路の下には「敷石(しきいし)」という、大きさがほとんど同じ石がたくさん敷かれています。敷石は、どんなところでどうやって作られているので...
-
道路をつくるのにどんな機械が必要なの?
みんなが学校に通ったり、どこかへ出かけたりするときに通る「道路」。つくられているところを見たことはあるかな? 道づくりにどんな特殊な車や...
-
山奥や海の中でも工事をしているってホント?
ビルや橋など丈夫な鉄筋コンクリートの建造物でも、古くなれば補強や修理が必要です。山奥のような人が行くのが難しい場所での工事はどのように行...
-
どうすればたくさんの土砂を運べるの?
効率のよい土砂の搬送方法として、ベルトコンベヤが注目されています。いったい、どんなところで、どのようなベルトコンベヤが活躍しているのでし...
-
建物の鉄骨はどうやって組み立てているの?
高層ビルなどの大きな建造物では、建物の構造に鉄骨が使われることがほとんどです。この鉄骨はどのようにして組み立てているのでしょうか? 機械...
-
1mの幅のコンクリートを水の力で切れるって本当?
家の周りのブロック塀は幅が10cmぐらいです。1mの幅のコンクリートは見たことがないかもしれませんが、それを水の力で切ることができるのでしょう...
-
クレーンはどうやって動いているの?
街中でクレーンの付いたトラックが走っているのを見かけるけど、どうやって荷物を持ち上げているのかな? その仕組みについて古河機械金属に教え...
-
電気を操れるってホント?
私たちの生活に、電気で動く機械は欠かせません。こうした機械の中には、電気を上手にコントロールする「パワー半導体」という電子部品が使われて...
-
水は誰が運んでくれるの?
みんなも毎日の暮らしで水を使っているよね。蛇口をひねれば水が出てきて、手を洗ったりシャワーを浴びたり。でも、その水ってどうやって運ばれる...