しごとについての質問
私は人見知りです。人見知りでも、活躍できるお仕事はありますか?(10歳・女子)
<答えてくれる人>中山治美(なかやまはるみ)さん
安心してください。たくさんありますよ。

『さいはてにて〜やさしい香りと待ちながら〜』
発売元:東映ビデオ株式会社
販売元:東映株式会社
価格:DVD 4700円(税別)

『幕が上がる』
発売元:フジテレビジョン
販売元:東映株式会社 東映ビデオ株式会社
価格: DVD通常版 3800円(税別)
作家やアーティスト、コンピュータープログラマー、農業、靴やカバンなどの革製品を作る職人などなど、一人で黙々と作業をする職業が。
さらに今は通信と輸送の発達で、人と接するのが苦手な人でもビジネスの幅が広がったと思います。
例えば、映画『さいはてにて〜やさしい香りと待ちながら』は、とある理由で故郷の奥能登に帰り焙煎珈琲店(ばいせんこーひーてん)「ヨダカ珈琲」を開いた主人公・岬(永作博美)が、自分の人生を見つめ直すヒューマンドラマです。
その珈琲店があるのは、海と大自然に囲まれた何もない場所。
店舗は、舟小屋を改築した極狭建物です。
それで商売になるのか?と思うでしょう。
でも今は、インターネットや電話・FAXを活用しての通信販売という方法があります。岬が丁寧に焙煎した香り高い珈琲は評判となり、注文が殺到します。
ヨダカ珈琲にはモデルがあって、石川県珠洲市にある二三味(にざみ)珈琲です。
カフェは市内にあるのですが、焙煎所のshop舟小屋は映画同様に能登半島の木ノ浦海岸にあり、
地方発送業務のみを行っているそうです。対面での商売が苦手な人だけでなく、地方で仕事を探している人にもビジネスモデルとしても参考になりますね。
もう一つオススメしたい職業があります。
それは俳優です。
人見知りなのに表舞台に立つ仕事なんて!と、意外に思うでしょう?
ところが実際に俳優になった人の中には、❝人見知り❞という人が多いのです。
ではなぜ彼らが俳優になったかというと、自己表現は苦手だけど、役として別の人間になりきると思いのほか勇気を持ってカメラの前に立てるし、日頃抑えている感情を役を通して吐き出せるので楽しいそうです。
試しに、映画『幕が上がる』のように学生演劇の門を叩いてみてはいかがでしょう?
同作では、ももいろクローバーZのメンバーが演劇部員を熱演し、皆で一つの作品を創り上げていくことの苦悩と喜びを元気いっぱいに表現しています。
劇中、印象的なセリフがあります。
「私たちは、舞台の上でならどこまでも行ける」
俳優を目指さずとも、もしかしたら人見知りを攻略するヒントが、ここにあるかもしれませんよ。