腕時計にピッタリな素材のスーパーチタニウム™って?

おしごと年鑑 未来を生み出す科学技術のお仕事 2025年度
シチズン時計株式会社

毎日身につける腕時計だからこそ、軽く、サビに強く、さらに肌にやさしい素材を選びたいものです。そんな腕時計にピッタリな素材がスーパーチタニウム™です。

  • 時計をつくる仕事
  • 最新技術を開発する仕事
  • 宇宙に関わる仕事

軽くて丈夫、肌にもやさしいチタニウムに特別な加工を施したスーパーチタニウム™は、腕時計にピッタリな素材なんだ。

スーパーチタニウム™ってどんな素材?

スーパーチタニウム™は、軽い、サビにくい、金属アレルギーを発症しにくいといったチタニウム従来の特長に加え、デュラテクト(シチズン独自の表面硬化技術)を施した素材。キズがつきにくく、表面の美しさを保ちます。

スーパーチタニウム™素材の特長

シチズン「アテッサ CC4055-65E」

シチズン「アテッサ CC4055-65E」

スーパーチタニウム™︎素材の特長
ガラポン

さらに進化した素材なんだポン!

健太くんの授業参観日
デュラテクト(表面硬化技術)による色のバリエーション

デュラテクト(表面硬化技術)によって、元のチタニウムでは表現できなかった色のバリエーションが生まれます。

とても軽いから、普段から仕事に使っている

スーパーチタニウム™の重量はステンレスの約6割、表面硬度はステンレスの5倍以上と、軽くて硬い素材です。

肌にやさしい素材でできている

※ 耐ニッケルアレルギー、耐メタルアレルギーに対応しているのは、スーパーチタニウム™を採用した製品のうち一部のモデルとなります。

金属アレルギーの強弱

金属アレルギーは金属が汗などの水分に溶け、体内に入ることで起きます。チタニウムは水に強く溶けにくい素材です。

家族でキャンプへ

スーパーチタニウム™に施されているデュラテクト(表面硬化技術)によって、キズがつきにくいのです。

家族でキャンプへ
スーパーチタニウム™︎とステンレスの比較

(左)スーパーチタニウム™
(右)ステンレス

真水や海水、汗でもサビにくい性質なので、水に触れても輝きがなくなったり、サビたりする心配はありません。

スーパーチタニウム™︎の特長

※人類初の月への有人宇宙飛行「アポロ計画」に世界が沸いていた1960年代。チタニウムは、軽くて強くてサビにくいという特性から、宇宙用素材として注目を集めていました。「チタニウムは、人が身に着ける腕時計にとって理想の素材なのではないか」。そんな発想からシチズンのチタニウムの研究は始まり、1970年には世界初のチタニウム製腕時計を発売しました。

デュラテクト(表面硬化技術)ってなに?

腕時計の素材の表面に特殊な加工をして、素材の硬度を高め、キズをつきにくくするシチズン独自の技術のことです。

【デュラテクト(表面硬化技術)の3つの方法】

デュラテクト(表面硬化技術)の3つの方法

チタニウムにデュラテクト(表面硬化技術)を施した素材がスーパーチタニウム™。ステンレスの約5倍の表面硬度を持ち、日常生活でのさまざまなキズから腕時計を守り、多様な美しい色味と機能性を実現!

魅力的な時計の開発にどんどん挑戦していきます!

答えてくれた人

シチズン時計株式会社 外装開発部 佐藤利磨さん

チタニウムは軽くてサビにくく、肌にやさしいなど腕時計向きの特長を持つものの、そのままだと柔らかい金属なので使っているうちにキズがついてしまいます。そんな弱点を克服したのがシチズンの開発したスーパーチタニウム™。スーパーチタニウム™にはブルー、ブラック、サクラピンク®、アンバーイエローなどの美しい色味や、チタニウムの結晶が見えるものまで、さまざまな魅力があります。これからもみなさんに気に入ってもらえる腕時計を作れるよう、新たな開発にどんどん挑戦していきます!

自分に合った時計を見つけてみよう!

答えてくれた人