日本のコーヒー文化の普及は約100年前から始まったんだって。誰もがコーヒー文化を楽しめる社会はどのようにつくられたのかな。キーコーヒーに話を聞いてみたよ。
- コーヒーの仕事
- 商品開発の仕事
- 食文化を豊かにする仕事
キーコーヒーが1921(大正10)年に発売した「コーヒーシロップ」だよ。
おうちで簡単に楽しめるコーヒー飲料として流行したんだ。
コーヒーシロップはどうして誕生したんだろう?
コーヒーが「日本の食文化を開く鍵」と信じて
キーコーヒーの創業は1920(大正9)年。創業者の柴田文次さん(写真左)は、当時まだなじみのない飲み物だったコーヒーが「日本の食文化を開く鍵」だと信じて、コーヒーなどの販売業を始めたんだ。
誰もが気軽にコーヒーを楽しめるように
創業の翌年に発売した「コーヒーシロップ」は、牛乳で割るだけで簡単にカフェオレが楽しめる、砂糖が入った液体コーヒー。世代や性別に関係なく、多くの人がコーヒーを楽しむきっかけに。
憧れの飲み物が身近になったんじゃ!
発売から100年以上! 今も進化し続けているよ
発売当時は、写真左の瓶タイプだった。現在もコーヒーシロップの歴史を受け継ぐ商品として「カフェオレベース」(写真右)を販売中。時代に合わせて、商品名やパッケージなどのリニューアルを行っているよ。
コーヒー文化の普及に貢献してきたキーコーヒーの歴史
1929年発売の「キー缶」は、コーヒーの粉を缶詰めにし、風味を長く楽しめるコーヒー。55年開始の「コーヒー教室」ではコーヒーのいれ方、楽しみ方を多くの人に伝えたよ。70年発売の「スペシャルブレンド」は焙煎とブレンドの技術を結集したキーコーヒーを代表するブレンドコーヒー。78年には「幻のコーヒー」と呼ばれていたトラジャコーヒーを復活させ、「トアルコ トラジャ」として発売したんだ。
そして、2020年には創業100周年を迎えた! これからの目標は、200年続く「2世紀企業」。キーコーヒーは、コーヒーの魅力を未来へ届ける事業に取り組み続けるよ。
自分でつくってみよう! 甘くてほろ苦いコーヒーシロップ
*このレシピでは、カフェオレが約11杯分(1杯120ml換算)つくれます。
材 料
- コーヒー粉(深煎り*) … 50g
- グラニュー糖 … 100g
- お湯(90〜95℃) … 400ml
*深煎り…一般的に時間をかけて焙煎したコーヒー豆を「深煎り」というよ。コーヒーらしい苦みやコクが引き立つんだ。
用意するもの
- 鍋
- コーヒードリップの道具(下の写真)
つくり方
❶ コーヒーをドリップする。
ドリップとはコーヒー粉にお湯を注いで抽出すること。英単語の「drip(ドリップ)」には「ぽたぽたと滴る」などの意味があるんだ。
★ドリップの方法
1 準備する
コーヒーサーバーにドリッパーとフィルターをセットして、コーヒー粉を入れる。ケトルにお湯を入れておく。
2 お湯を注ぐ(1回目)
ドリッパーの内側から円を描くように、少しずつお湯を注ぐ(写真上)。コーヒー粉全体にお湯をしみ込ませて、サーバーにぽたぽたとコーヒー液が落ちてきたら(写真下)注ぎ終わり。20秒ほど蒸らす。
3 お湯を注ぐ(2回目以降)
ドリッパーの中心に500円玉くらいの大きさの円を繰り返し描くようにお湯を注ぐ。コーヒー粉の泡がフィルターの端まで広がったらいったんお湯を止める。泡がくぼんできたら、再びお湯を注ぐ。お湯がなくなるまで繰り返す。
❷ ドリップしたコーヒーとグラニュー糖を鍋に入れ、火にかける。沸騰しない程度の火力で10分ほど煮詰めれば完成。
完成したコーヒーシロップに牛乳を加えれば、おいしいカフェオレに。
「カフェオレベース」でスイーツづくりに挑戦!
お手軽にできるひんやりスイーツ
◀︎よく冷やした器にバニラアイス120〜130gを盛り付け、カフェオレベース30mlをかければ出来上がり。無糖のカフェオレベースを使えば、ちょっぴりほろ苦い大人の味を楽しめる。
◀︎カフェオレベース200mlと牛乳300mlを混ぜ、冷凍庫で凍らせる。ある程度冷え固まったら冷凍庫から取り出し、フォークなどで混ぜてシャーベット状にした後、完全に冷やし固める。器に盛り付けて、適量の生クリームをトッピングすれば出来上がり。無糖のカフェオレベースを使う場合は、はちみつ大さじ2杯を混ぜてね。
パティシエ気分でつくりたい本格スイーツ
◀︎見た目もおしゃれなイタリア生まれのスイーツだよ。レシピは下のwebサイトから確認してね。
スイーツは上で紹介したコーヒーシロップでもつくれるよ。
コーヒーの魅力を伝える商品を開発しています!
キーコーヒー株式会社 マーケティング本部R&Dグループ
設計第二チーム主幹 本田 理佐子さん
「珈琲とKISSA(キッサ)のサステナブルカンパニー」を2030年までの目標に掲げるキーコーヒーは、いつまでもコーヒーを楽しめる社会の実現に向け、さまざまな取り組みを実施しています。私の所属する設計第二チームでは、カフェオレベースを始めとする多彩な商品を開発しています。開発した商品を通じて、コーヒーの魅力や楽しさを多くの人に伝えています。
コーヒー粉をアップサイクルしてみよう!
びっくりの裏ワザ!
抽出後のコーヒー粉を消臭剤に
抽出後のコーヒー粉を乾かして好きな袋や容器に入れよう。靴や冷蔵庫の臭いなどを消す消臭剤として利用できるよ。他にも、入浴剤や肥料、染料など、いろんな使いみちがあるんだ。