よく聞く「AI」って、いったい何?

おしごと年鑑 未来を生み出す科学技術のお仕事 2022年度
三菱電機株式会社

私たちの暮らしに、AI(エーアイ)はどう関わっているのでしょう。いったいどんなことができるのでしょう。AI技術について最先端の研究開発をしている三菱電機に教えてもらいました。

  • AI技術の仕事
  • 研究開発と製造の仕事
  • 未来を切り拓く仕事

「AI」とは、人間のように考え学習する機械のこと。
毎日の暮らしや、さまざまなところで使われているよ。

「AI」にはこんなことができるよ!

人間がこれまで行ってきた仕事を、より正確に速くできるようにしたり、生活を豊かにするために、AI技術は進化してきました。

  • AI

    文章や音声を理解する

    AIは書かれた文章を理解して、翻訳や要約をしたり、与えられたデータから記事作成したりできます。また音声を理解でき、音声会話や家電を声で動かすといった場面でも活躍しています。

  • AI

    予測する

    AIは過去の知識をもとに、新たなデータへの答えを見つけられます。将棋や囲碁、オセロのようなルールが決まったゲームであれば、人間を超えるほどの予測能力を持ちます。

  • AI

    画像を認識する

    AIは多数の写真からものの特徴を分析することで、画像を認識できます。人の顔を分析する顔認証での実用化が進んでいます。

機械を制御する

産業用ロボット、センサー、自動車、建設機械などの制御にもAIが活用されています。データから判断し、学習しながら制御を行っています。

「AI」とロボットとの違い

Hello,AI

AIというと、ロボットのようなものを想像するかもしれません。でも、正しくはAIとロボットは同じではありません。AI(人工知能)とはArtificial Intelligence(アーティフィシャル・インテリジェンス)の略で、人間のように考え学習する機械のこと。ロボットで言えば、脳みそにあたる部分です。でも、まだAIは人間とまったく同じように考えることはできません。AIは、今も、どんどん進化しています。

AI技術の進化に欠かせないのは?

ディープラーニング

人間のように考える機械がAIと名付けられて以来、AIはどんどん進化してきました。今ではAIが自ら学び、能力を上げていく「機械学習」が急速に発達しています。
「ディープラーニング」はその「機械学習」の1つで、膨大なデータを読み込み、そのものを認識するために大事な特徴を自動で学習します。そして、その特徴を使って判断します。

ディープラーニング

例えば、猫の画像と猫ではない画像をたくさん読み込ませて、AIに猫の画像がどれかを教えます。すると猫の特徴を学習し、「これは猫だ」「これは違う」と自動で判断できるようになります。

街の中の「AI」を見つけよう!

AIは技術の進化に伴い、今では家庭や公共の場、工場など、身近な場所で幅広く活躍しています。

街の中のAI
工場
ものづくりを助ける!
工場

AIを搭載したロボットがたくさん働いています。自動的に物を見分けたり、人のように柔らかな動きができるロボットも登場。多くの製品をより速く正確につくるために、AIが役立ちます。

駅や空港
公共の場の安全を守る!
駅や空港

駅や空港などの公共の場にある監視カメラにはAIが使われています。例えば、置き忘れたものやフラフラしながら歩いている人を見つけて、事故や犯罪を防ぐのに役立っています。

ビル
エレベーターを
効率的に動かす!
ビル

エレベーターを素早く快適、安全安心に運行するのもAIがサポート。ビルの人の流れを予測し、それに合わせて、複数のエレベーターの動きを最適にします。

家庭
家電製品の性能を
アップ!
家庭

さまざまな家電にもAIが搭載され出しています。例えば、ルームエアコンはAIによって部屋の少し先の温度を予測しながら運転できます。温度の上げ下げの回数を減らすことで、快適さと共に省エネに動かせます。

見えないところで、AIがたくさん働いているのね!

ユイ

人と「AI」が協調して暮らすために

自動車にもAIが利用され始めています。AIを使って運転手や車内の様子を、例えば居眠りや飲酒運転していないかといったことが調べられます。将来に向け、AIが運転する、ドライバーのいらない車の研究も進められています。
また「AIによる無人の自動運転車が起こした事故の責任はどう取るの?」など、AIが広く社会で活躍するためのルールづくりも必要になります。身近にあるAIを探して、AIと人が協調して暮らすために必要なことを、ぜひ考えてみましょう。

ほんとは簡単な「AI」のはなし

答えてくれた人

三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 知能情報処理技術部 芳川昇之さん

私たちの生活の様々な場で活躍し始めたAI技術。複雑で難しそう…って思いましたか? でも本当は決して難しくありません。皆さんが勉強する算数や中学校で学ぶ1次関数を発展させ、ちょっと味付けをしたものがAI技術の基本なんです。
簡単な方法の組み合わせで世の中の複雑な問題を解けるって面白いと思いませんか? 三菱電機では「Maisart*(マイサート)」というブランドを掲げ、より身近で役立つAI技術の研究開発に取り組んでいます。

答えてくれた人

AIに興味を持って、身近に感じてもらえたら嬉しいです。

Maisart

*Maisartは、Mitsubishi Electric's AI creates the State-of-the-ART in technologyの略です。