
サービスエリア(SA/エスエー)、パーキングエリア(PA/ピーエー)は高速道路の休憩施設。どんな施設やサービスがあるか、NEXCO(ネクスコ)東日本に教えてもらいました。
※NEXCO東日本は、東日本高速道路株式会社の愛称。
- 高速道路の仕事
- 交通に関する仕事
- サービスに関する仕事
目的地まで安全に運転ができるよう、休んだり、食事ができたりする施設とサービスが充実しているよ!
バリアフリー・ユニバーサルデザイン
段差をなくしたり、障がい者等用の駐車スペースが整備されたりしています。
乳児スペース&キッズスペース

おむつを替えたり、授乳ができたりする乳児スペースや、子どもが遊べるキッズスペースがあるところもあります。
駐車場

駐車場の駐車マスは、小型・大型・兼用など、場所が分けてあるので、安心して駐車できます。
急速充電器

電気自動車もここで充電できて便利です。
ハイウェイガーデン

SA・PAの中にある癒やしの空間。ドライブの途中にリラックス。
ドッグラン
愛犬が自由に走り回れる場所です。
みんなが使いやすい工夫をしているんだね!


ドライバーの安全な運転をサポートするための施設
コンシェルジェ
コンシェルジェは高速道路の案内人。渋滞情報だけでなく、その地域の観光情報やおすすめのおみやげなど、なんでも教えてくれます。

この先のドライブをサポートします!
情報ターミナル
目的地までの渋滞や通行止めなどの情報をリアルタイムで提供。

渋滞情報をチェック!

地域の魅力がわかり、地域の人も楽しめる施設
グルメ
お店もメニューもたくさん! その地域の食材を使ったご当地メニューが楽しめる人気スポットです。

ショップ
ショッピングもSA・PAでの楽しみのひとつ。日用品から、その地域ならではの名産品まで取りそろえています。

どのショップにしようかな。

ウォークインゲート

近隣で暮らしている人たちがSA・PAを楽しめるように、一般道から歩行者が出入りできるゲートを設置しているところも。
みなさんが快適に過ごせるSA・PAの空間作りに取り組んでいます
東日本高速道路株式会社 サービスエリア事業部
サービスエリア事業課 橋口菜穂子さん
目的地までの途中でお客さまが快適に休憩できるよう、SA・PAには様々な施設があります。
その地域で採れる食材を使ったグルメや、地域限定のおみやげが買えるショッピングコーナーなど、ワクワクポイントがいっぱい! グルメやおみやげの他にも、東北道羽生PA(上り線)の江戸時代の世界にタイムトリップできるような建物や、上信越道横川SA(上り線)のように本物の鉄道車両の中に入れる場所など、旅の思い出に残る楽しいところがたくさんありますよ。
みなさんもおうちの人とお出かけをする時にはぜひSA・PAで休憩をして、お気に入りのSA・PAを見つけてみてくださいね。
SA・PAでワクワクしてください!
