
ペットと暮らすのは「しあわせ」ですが、時には「たいへん」なことも。ペットと飼い主に寄り添い、困りごとを解決する仕事について、イオンペットに教えてもらいました。
- 生き物に関わる仕事
- ペットの知識を提供する仕事
- ペットの美と健康を守る仕事
体全体のお手入れ「グルーミング」を定期的にすると、ペットの健康を保つことができるよ!
ペットがいつまでも健康に過ごすため、ブラッシングやシャンプー、歯磨きなどの「グルーミング」の習慣はとても大切です。主なポイントをチェックしてみましょう!

-
シャンプー・カット
皮膚や毛は、肌の分泌物やほこり、食事などがついて汚れます。放っておくと強いにおいを発するように。2~3週間ごとにシャンプーとカットをすると、汚れやにおいを防げます。
-
トリートメント
ドライヤーの熱やブラシ、タオルなどの摩擦で傷んだ毛は、毛玉やもつれの原因になります。有効な成分を使ってケアすることで、傷みを補修できます。
-
皮膚の保湿
皮膚の乾燥はフケやかゆみだけでなく、悪化すると細菌感染などが起こり、皮膚病につながります。加齢や空気の乾燥、シャンプー直後など皮膚の乾燥時は、保湿ケアで健康な皮膚を保てます。
-
ブラッシング
抜け毛はペットにとっては毛玉やもつれの原因に、飼い主にとっては衣服や部屋が汚れてストレスになります。毛は常に生え替わるので、毎日のブラッシングで抜け毛が落ちるのを防ぎます。
-
目の周りのケア
目の周りが汚れると、目ヤニが毛とからまって雑菌がわきやすく、においや皮膚炎の原因になります。また毛の刺激によって結膜炎などの眼病になる恐れも。目ヤニが気になる場合は、お湯でふやかしてやさしくふき取ります。
-
歯磨き
食後、6~8時間で歯垢がたまりはじめます。歯垢は口臭になるだけでなく、放っておくと歯石や歯周病などの病気につながります。予防のためにも毎日の歯磨きがとても大切です。
体全体のお手入れで、ペットの健康を維持するよ!
ペットの体全体のお手入れを行うグルーミングの習慣は、ペットの健康維持・管理にとってとても大切です。でも高齢や体が弱いワンちゃんは、体力がない、立っているのが難しい、持病が急変するかもしれないなどで、グルーミングが難しいことも。そんなときはワンちゃんの体調を考慮して、負担を最小限に減らし、安心でスピーディーなグルーミングが必要です。
グルーミングにはそんなに大切な役割があるんだね!

「ヘルスケアグルーミング」ってどんなもの?
高齢や持病など健康に不安のあるペットにもやさしい「ヘルスケアグルーミング」を行っているペテモ グルーミングサロン青葉台店におじゃましました。獣医師の指導のもとで、専門知識や技術を持ったグルーマーが、その子に合わせたていねいな施術をします。
1受付

ヘルスケアグルーミング専門のグルーマーが受け付け。飼い主さまに健康状態について質問をしながら、カウンセリングシートに記入します
2グルーミング前診察

隣のペテモ動物病院で、獣医師が診察を行います。心拍数や全身のチェックをしながら、グルーマーに注意することを伝えます
3グルーミング

すべらないよう足元にゴム製マットを敷きます。専任のグルーマーは施術もスピーディー!

足腰が弱いワンちゃんはハンモックを使用することも。体を浮かせて足の爪カットや、足先・足裏バリカンをします
4グルーミング後診察

全身や心拍に異常がないかを確かめます。グルーマーが施術中に気になったことがあれば、獣医師に報告します
5お迎え

ワンちゃんの状態を飼い主さまと確認し、お返しします

ヘルスケアグルーミングでは
ペットの健康を第一に考えます
高齢や持病がある子のグルーミングは、特に短時間でストレスを最小限に抑えることが大事です。ヘルスケアグルーミングは専門の知識と技術を持ったグルーマーが診察に参加します。獣医師はワンちゃんの状態や体調に合わせて「目ヤニが出やすいから、目の周りは短くしてください」など、注意点やカット方法の要望を出します。またグルーマーが施術中に気になったことを報告してもらい、きめ細かに対応できるので、飼い主さまにも安心していただけると思います。
獣医師はペットとその家族に寄り添っていく仕事です。病気のときだけでなく、その子の成長を一緒に喜び、飼い主さまの不安を取り除いてあげたいという気持ちでのぞんでいます。「先生に診てもらえてよかった」と言っていただけるのが何よりの喜びです。
自分以外の誰かのために一生懸命になれるステキな仕事です。

イオンペット株式会社 ペテモ動物病院青葉台
院長 佐々木珠恵 獣医師
施術後のワンちゃんやお客さまの笑顔を見るのが喜びです
イオンペット株式会社
ペテモ グルーミングサロン青葉台店長 グルーマー 若林里美さん
ヘルスケアグルーミングでは、ワンちゃんも飼い主さまも気持ちよく快適なグルーミングを行っています。足腰が悪い子は無理に立たせずに座ったまま施術をしたり、シャンプーの時間を短くしたりするなど、作業を優先するのではなく、ワンちゃんを第一に考えて「その子に合わせたよりよいやり方」を大切にしています。
私は犬が大好きで、グルーマーの仕事を選びました。施術後のワンちゃんやお客さまの笑顔を見るのが幸せで、とても楽しくやりがいのある仕事です。イオンペットアカデミー(社内大学)で学び、ヘルスケアグルーマーの認定も受けました。これからも新たなことに挑戦し、視野を広げて、グルーマーとして成長していきたいです。
高齢や持病のある子たちにも安心なグルーミングを提供でき、うれしいです。
