国旗を掲げる順番に決まりはあるの?

おしごと年鑑 「知る」「学ぶ」「楽しむ」をかなえるお仕事 2019年度
株式会社アテナ

国際的なイベントや五輪などで、参加国を象徴する国旗が掲揚されます。国旗を掲げる順番には、決まりがあるのでしょうか?国旗に詳しい株式会社アテナに教えてもらいました。

五輪や国際会議など、イベントによって決まりがあるよ。

国旗は、それぞれの国を代表する象徴です。国際的なスポーツ大会やサミットなどで掲げる場合は、相手国を敬い、大事に取り扱わなくてはなりません。国旗の上下左右、裏表を間違えず正しく掲揚するよう、細心の注意が必要です。
国旗の並べ方は、イベントによって異なります。写真の国旗は、IOC(国際オリンピック委員会)に加盟している206の国や地域の国旗と地域旗を、全て日本で五輪が開催された場合を想定し、オリンピック憲章に基づいて並べたものです。

IOC(国際オリンピック委員会)に加盟している206の国や地域の国旗と地域旗

ギリシャの国旗

ギリシャの国旗

五輪では、発祥国に敬意を表し、ギリシャの国旗を1番目に掲げています。

日本の国旗

日本の国旗

2020年の東京五輪では、開催国として参加国に敬意を表し、一番最後に日本の国旗を掲げています。

「オリンピック憲章」で定められている開会式の入場行進は、先頭はギリシャ、最後が開催国で、その間は開催国の言語表記順となります。写真の国旗の並び順はギリシャと日本の間をアルファベット順に並べました。2020年東京五輪では、開会式、閉会式の入場順にも注目しましょう!

国旗は、国際的な儀礼「プロトコール」に基づいて並べられる

「プロトコール」とは、各国を敬い平等に扱うための国際的な儀礼(マナー)のことです。言葉も文化も歴史も違う海外の国々と良い関係を保つには、プロトコールを守ることが大切です。
 国旗を掲げる時にも、プロトコールに基づいて、大切に取り扱う必要があります。

洞爺湖サミットで並べられた国旗と国際機関の旗

洞爺湖サミットで並べられた国旗と国際機関の旗

プロトコールは大切な国際的マナーだケモ

ケモノン

国旗に関するプロトコール

国旗を掲揚するときは、以下のようなプロトコールを守らなくてはいけません。

国旗はいつもきれいにしておく。
国旗は濡らしたり地面につけたりしない。
国旗は雨の日、日没後に掲揚しない。
外国の国旗だけであげない。
1本の旗竿に、複数の国旗を掲げない。
外国旗と日本国旗を一緒に掲げる時は、国旗のサイズは同一、同じ高さであげる。

五輪は国旗を学ぶチャンスだ!

五輪では、いろいろな国旗を目にします。国旗には、その国の歴史や願いが込められています。気になる国旗があったら、その国のことについて調べてみましょう。株式会社アテナでは、世界各国の情報を教えてくれる「デジタル地球儀e-BOOK版」を開発しました。世界中の国々の情報が入っているこのe-BOOK版には、勉強に役立つさまざまな情報が収録されています。

デジタル地球儀e-BOOK版

デジタル地球儀e-BOOK版
PC、スマホ、タブレットで、世界の国旗や地理の情報がわかる教材です。楽譜をクリックすると、各国の国歌を聞くこともできます。

デジタル地球儀e-BOOK版
デジタル地球儀e-BOOK版

ARを使って、ギリシャの国の情報と国歌を楽しむことができます。かんたん2ステップを試してみてね!!

世界の国々をもっと知ろう!

197カ国の国歌もタッチペンから
迫力ある演奏で聞けるよ♪

しゃべる国旗付き地球儀

しゃべる国旗付き地球儀
立体地球儀でも世界の情報が学習できるようになりました。付属のペンで、地球儀上の国旗をタッチすると、その国の情報を音声で教えてくれますよ!

インドの人口は何人?

インド

インド

インドの人口はおよそ12億1060万人です。世界で人口が2番目に多い国です。

トルコ共和国の首都はどこ?

トルコ共和国

トルコ共和国

トルコの首都は、アンカラです。

ブラジルの主要言語は何語?

ブラジル

ブラジル

ブラジルでは、主にポルトガル語がつかわれています。
ありがとうの言葉
男性=オブリガード
女性=オブリガーダ

※各国の情報は、外務省(2018年)のデータです

東京五輪は、国旗にも注目しよう!

ヒナタ

国旗が表すものは何?

答えてくれた人

株式会社アテナ フラッグ・コンシェルジュ
坂手勝子さん

アテナが50年もこのお仕事を続けてこられたのは、プロトコールに従い、大切に国旗を掲げてきたからです。世界の変化に気を配り、常に最新の国旗と国歌を揃えています。そのデータを活用したのがデジタル地球儀e-BOOK版やしゃべる国旗付き地球儀です。どこの国でもない土地や同じ国歌を使う別々の国があったり、また、国旗でよく使われている赤色の意味が、国によって違ったりすることもわかってきます。国旗の由来を調べると国旗に込めたその国の人々の気持ちを理解することができます。また、その国の気候や主な産業(その国の得意なこと)を調べ、日本と比べてみましょう。世界の国々がぐっと身近に感じられ、理解が深まります。そうすると東京五輪に自国の国旗を背負い、一国の代表として出場する選手たちの誇り、勇気がより強く伝わってくるでしょう。国旗を学ぶことは、親愛の輪を繋いでいくことになると私は思います。

私たちは、正しい国旗の取り扱いから、みな
さんが国旗を学ぶお手伝いをしています。

答えてくれた人

新宿タカシマヤ×朝日新聞社「おしごとはくぶつかん」会場のフラッグ・コンシェルジュたち