シンプルな布でフリルを作るあのひと、何してる?

2019.08.28 あのひと何してる?

パタンナー

家にあるジャケットを、よく見てみよう。前身ごろや後ろ身ごろ、襟、袖、ポケットなど、形の違う布を縫い合わせてできていることが分かるね。1枚ごとの布を裁断するにはパターン(型紙)が必要で、それを作る技術者がパタンナーだ。写真は、仮の生地にパターンを写して洋服の形にしている様子(トワル組み)だよ。(写真提供/株式会社ワールド)

洋服の型紙を作り、サンプルは数ミリ単位で修正


パタンナーは、デザイナーが作製したデザイン画を受け取って、「こんな洋服にしたい」という意図を聞き、CAD(コンピューターの設計ツール)でパターンを作ります。

パターンは、まさに洋服の設計図。Tシャツ1枚でも、袖の形、身頃の丈や幅など、ほんの少しの違いで、全体のバランスや着心地が変わります。そのため、いつも仕上がりをイメージしながら、パターンを作製する技術やセンスが求められます。

パターンが出来上がると洋服のサンプルを作り、デザイナーとイメージ通りに仕上がっているか確認します。襟の開き具合や身幅、肩幅など細かい部分を丁寧に確認し、数ミリ単位で修正していきます。

また、生地や縫い方によって、シルエットや着心地が変わるため、縫製工場のスタッフとも意見を交換。デザインに合った生地かどうか、縫い方に問題はないかなど、さまざまな角度からチェックするのもパタンナーの重要な仕事です。

修正を終えてサンプルが完成すると、工場で同じ洋服をたくさん作り、ようやく商品となってお店へ届けられます。洋服は、このように多くの人の手を通して作られています。

パタンナーは、パターンの作成だけでなく、企画会議や、工場でできあがった商品のチェックなどさまざまな仕事をしています。お店が忙しいセールの時期は、店頭に立って販売のお手伝いをすることも。自分の作った洋服に対するお客さまの反応を確認できる貴重な機会なので、直接伺った意見を大切に、次の洋服づくりに活かしています。

どうしたらパタンナーになれるの?


学歴よりも、学校で基本的な技術を習得していることが大切です。そのため、大学・短大・専門学校の被服・服飾系の専門コースで、デザイン、パターン、縫製について学ぶことが必要。

協力/株式会社ワールド
取材・文/内藤綾子