中冨記念くすり博物館
〒8410004 佐賀県鳥栖市神辺町288-1
施設情報
イベント2
アクセス
ここにくれば人と「くすり」の歩みがわかる
~ 2021年4月1日 リニューアルオープン ~
佐賀県鳥栖市田代から基山町にわたる一帯は、慶長4(1599)年に対馬藩田代領となり江戸時代中期に「田代売薬」が起こったところです。「田代売薬」の発展は、この地区に社会面及び経済面で大きな蓄積を残し、今日では製薬業は佐賀県の産業の一翼を担うまでに成長しました。
館内にはくすりの製造・販売に関わってきた伝統的な道具や文書類、19世紀のイギリスにあった薬局などを展示。屋外には約350種類の植物が四季折々で楽しめる薬木薬草園も併設しています。
※1995年3月28日開館。2010年より公益財団法人として運営。
続きを読む続きを閉じる
基本情報
対象年齢 | 就学前、小学低学年、小学高学年、中学生、高校生以上 |
---|---|
所要時間 | 60分 |
営業時間 |
10:00~17:00 |
最終入場 | 16:30 |
定休日 |
月 月曜日が祝日の場合は翌日、年末年始、その他臨時休館日あり |
料金 |
有料
大人300円(200円)、高・大200円(100円)、小・中100円(50円) ※()内は20名以上の団体料金 |
駐車場 |
有り(無料) 駐車台数:63 大型車の駐車:可 普通車58台、身障者1台、パーキングパーミット1台、大型バス3台 |
当日参加 | 不可 |
当日 先着順 |
無し |
事前予約 |
要 25名様以上の団体予約はくすり博物館ホームページよりお申し込みください。 ご予約は先着順となり、館内の混雑見込みによっては調整またはお受けできない場合もございます。 ※館内のガイドと体験教室は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため当面の間休止しております ※24名様以下の場合は特にご予約は不要です。ご自由にご来館ください。 ※ご不明な点がありましたら、営業時間内に直接お電話にてお問い合わせください。 ※休館日をご確認の上お申し込みください |
説明ガイド | 有り(無料) |
体験 |
写真撮影:可 工作持ち帰り:可 実験・体験:無し |
無料特典 |
無し |
その他の施設・設備情報
販売 |
無し |
---|---|
休憩所 |
無し |
バリア フリー |
有り 福祉車両駐車場 スロープ エレベーター 貸し出し車椅子 多目的トイレ 貸し出しベビーカー おむつ替えスペース AED有り |
連絡先
中冨記念くすり博物館
〒8410004 佐賀県鳥栖市神辺町288-1
電話番号: | 0942-84-3334 |
---|---|
運営企業: | 公益財団法人 中冨記念財団 |
施設関連リンク
-
電車
JR弥生が丘駅から 車 3分
JR鳥栖駅から 車 7分
九州新幹線新鳥栖駅から 車 10分
西鉄小郡駅から 車 13分
鳥栖・筑紫野道路(県道17号線)の柚比出口を降りて車で約2分
おうちや教室で社会見学に出かけよう!
