台東区立江戸たいとう伝統工芸館

場所 〒1110032 東京都台東区浅草2-22-13

  • 施設情報 施設情報 施設情報
  • イベント イベント イベント
  • アクセス アクセス アクセス

台東区は江戸の昔から庶民の町、江戸文化発祥の町として栄え、今なお、江戸時代からの神社仏閣や、粋でいなせな町人気質、職人が培った伝統産業など、江戸の面影を残す都内随一の史跡、文化を擁しています。
 このような下町の歴史と風土の中で育まれ、受け継がれてきた伝統技能を伝える職人さんが台東区には多く、鍛えられた技と選び抜かれた材料とで作る伝統工芸品には、量産製品からは感じとることのできない暖かな温もりと味わいがあり、私たちに豊かさと潤いを与えてくれます。
 台東区立江戸たいとう伝統工芸館では、約50業種250点を常設展示しているほか、様々なイベントを通して工芸品の魅力を発信しています。

続きを読む続きを閉じる

基本情報

対象年齢 小学低学年、小学高学年、中学生、高校生以上
所要時間 15分
営業時間 10:00~18:00
料金 無料
駐車場 無し
大型車の駐車:不可
当日参加
当日
先着順
無し
事前予約
不定期で手づくり教室を行います。台東区の広報誌や台東区のホームページにて告知・募集を行います。
説明ガイド 有り(有料)
体験 写真撮影:可
工作持ち帰り:可
実験・体験:有り
無料特典 無し

その他の施設・設備情報

販売 有り
休憩所 無し
バリア
フリー
有り
多目的トイレ  おむつ替えスペース 

連絡先

  • 電車

    電車

    つくばエクスプレス線「浅草駅」から 徒歩 5分

    都営地下鉄浅草線・東京メトロ銀座線・東武線「浅草駅」から 徒歩 15分

  • バス

    バス

    都営バス「奥浅草」から 徒歩 2分

    台東区循環バス 東西めぐりん「つくばエクスプレス駅」から 徒歩 5分

    台東区循環バス 南めぐりん「浅草菊水通り」から 徒歩 12分

自由研究にどうかな

施設ジャンル

興味

目的

団体訪問
団体人数 30人
大型駐車 不可
事前予約 要 不定期で手づくり教室を行います。台東区の広報誌や台東区のホームページにて告知・募集を行います。
説明
ガイド
有り(有料)
学習題材 新聞作り  調べ研究  作文  写真集作り  絵日記  工作