たばこと塩の博物館

場所 〒1300003 東京都墨田区横川1-16-3

  • 施設情報 施設情報 施設情報
  • イベント イベント イベント
  • アクセス アクセス アクセス

たばこと塩の歴史と文化を紹介する常設展示と合わせ、年に6回ほど多彩なテーマで特別展を開催しています。

スカイツリーのほど近くに立地する当館は、「たばこ」と「塩」の歴史と文化を広く紹介する博物館です。たばこは、その起源から世界への伝播、日本への伝来・現代までの歴史を、喫煙具やジオラマ、映像など多彩な資料で紹介しています。一方、塩は、岩塩・湖塩・天日塩などの世界の塩資源、日本での塩作りの歴史、塩の科学などについて実物や映像、ジオラマなどで解説しています。また、当館では、たばこと塩の常設展のほか、年に6回程度、浮世絵や喫煙具、ポスターなどの所蔵資料はもちろん、さまざまなテーマで特別展を開催しています。特に、開館以来、毎年夏休みに合わせて開催している「塩の学習室」は、展示や実験、体験などをとおして「塩」のことが学べる企画として、小・中学生とそのご家族に大人気です。
さらに、図書閲覧室や視聴覚ホール、ミュージアムショップなどの施設も充実していて、ゆったりとした空間で知的好奇心を満たせる空間になっています。

続きを読む続きを閉じる

基本情報

所要時間 80分
営業時間 10:00~18:00
最終入場 17:30
定休日
月曜日に祝日が重なる場合は開館し、直後の平日を休館。年末年始(12/29?1/3)は休館。
料金 就学前:0円
小学生:50円
中学生:50円
高校生:50円
一般・大学生:100円

常設展示は上記料金で観覧できますが、特別展によって特別料金を設定する場合があります。

駐車場 無し
大型車の駐車:可
一般車用の駐車場はありません。事前予約した団体バス(有料)か、身体障がい者の方のみご利用いただけます。
当日参加
当日
先着順
無し
事前予約 不要
団体見学で館内案内などのご希望がある場合は、事前予約が必要。
説明ガイド 無し
体験 写真撮影:不可
工作持ち帰り:不可
実験・体験:無し
無料特典 無し

その他の施設・設備情報

販売 有り
休憩所 有り
お持ち込みで飲食していただけるスペースがあります。
バリア
フリー
有り
エレベーター  貸し出し車椅子  外国語対応  多目的トイレ  授乳室  給湯器  おむつ替えスペース  AED有り  オストメイト用トイレ有り 

連絡先

  • 電車

    電車

    東京メトロ半蔵門線 押上駅から 徒歩 12分

    都営浅草線 本所吾妻橋駅から 徒歩 10分

    東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅から 徒歩 8分

  • バス

    バス

    都営バス 都08、S-1、上23、門33 とうきょうスカイツリー駅入口から 徒歩 6分

自由研究にどうかな

施設ジャンル

興味

目的

団体訪問
大型駐車
事前予約 不要 団体見学で館内案内などのご希望がある場合は、事前予約が必要。
説明
ガイド
無し
学習題材 新聞作り  調べ研究  絵日記  工作