「いのちを支えるエンジニア」ってどんなお仕事?

おしごと年鑑 身近な生活につながるお仕事 2023年度
公益社団法人 日本臨床工学技士会

病院では、さまざまな専門知識を持つスタッフが働いています。その中の、医療機器を扱う専門家、臨床工学技士について、日本臨床工学技士会に教えてもらいました。

  • 臨床工学技士の仕事
  • 資格がいる仕事
  • 医療に関する仕事

高度な医療機器(いりょうきき)を操作して、みなさんのいのちを守っています。

高度な医療機器を操作して、みなさんのいのちを守っています。
臨床工学技士

手術によっては、患者さんの心臓を一時的に止めることがあります。
この時使われるのが「人工心肺装置(じんこうしんぱいそうち)」。複数の血液ポンプやたくさんの計器が付いています。

人工心肺装置を操作するのは難しそうだね。

シープリン

高度な医療には、精密な医療機器が欠かせません。

臨床工学技士
人工透析装置

人工透析装置
(じんこうとうせきそうち)

腎臓の代わりに血液をキレイにする

人工呼吸器

人工呼吸器
(じんこうこきゅうき)

呼吸を補助する

ECMO(エクモ)

ECMO(エクモ)

肺と心臓の働きをする

扱いが難しい高度な医療機器

扱いが難しい高度な医療機器を、安全で正確に操作するのが、医療機器のスペシャリスト「臨床工学技士」です。

1987年5月 臨床工学技士誕生!

臨床工学技士の仕事を見てみよう!

臨床工学技士

臨床工学技士がどんな仕事をしているのか、その一例を紹介します。

手術室業務

手術室業務(しゅじゅつしつぎょうむ)

麻酔器や手術で使う機器の操作や点検

血液浄化業務

血液浄化(けつえきじょうか)業務

患者の血管に針を刺して透析治療を開始

人工呼吸業務

人工呼吸(じんこうこきゅう)業務

人工呼吸患者の様子を確認

医療機器管理業務

医療機器管理(いりょうききかんり)業務

医療機器のメンテナンス(正しく動くことを確認)

もちろん、体のことにも詳しいんだよ!

シープリン
臨床工学技士

病院では、一人の患者さんに対してスタッフがチームを組んで医療を提供します。

チーム医療

患者さんもチーム医療の一員だよ!!

シープリン
臨床工学技士

私たち臨床工学技士は、機器を通して患者さんの生命を守る【いのちを支えるエンジニア】なんです!!

臨床工学技士になるには

臨床工学技士になるには、国家試験に合格する必要があります。
まず、高校を卒業した後、大学や短大、専門学校などの国が指定する教育機関で学びます。その後、臨床工学技士国家試験を受験して、資格を取ります。毎年多くの人が受験して、たくさんの【いのちを支えるエンジニア】が誕生しています。

臨床工学技士になるには

臨床工学技士は、国家資格(こっかしかく)なのね。

ミナ

現代医療に欠かせない存在です

答えてくれた人

公益社団法人 日本臨床工学技士会
理事長 本間 崇さん

科学の進歩とともに、医療機器の高度化・複雑化が進んでいます。より安全で正確な医療を提供するためには、医療機器のスペシャリストである臨床工学技士は欠かせない存在です。
私たちが操作するのは、人工呼吸器や人工心肺装置、血液透析装置など幅広く、どれも患者さんの健康やいのちに直結するものです。また、ロボット手術や遠隔治療、AI(エーアイ)など、常に新しい技術や考え方に対応しています。機械が好き、医療機器に興味がある人にとって、とても魅力のある仕事だと思います。
臨床工学技士は、医療に関わる職種の中では、比較的新しい国家資格です。新しい資格だからこそ、医療現場ではますます活躍の場が広がっています。

大きなやりがいと責任感を得られる仕事です。

答えてくれた人