困難をはねのけて仕事に向かう力、どこからくるの?

2019.08.28 おしごとBOOK

しごとについての質問

大人は年をとると老眼になるそうですね。なぜそれでも仕事をするんですか?(16歳・男子)

<答えてくれる人>清水克衛(しみずかつよし)さん

書店「読書のすすめ」代表、逆のものさし講主宰、NPO法人読書普及協会顧問。1995年に東京都江戸川区篠崎町で書店「読書のすすめ」を開業。著書に、『非常識な読書のすすめ』(現代書林)、『逆のものさし思考』(エイチエス)など多数。

誰かの喜んでくれる顔を思い浮かべ、仕事をしているのでしょう


『こども武士道 大切な教えの巻』
著者:高橋和の助
絵:大垣友紀惠
出版社:講談社
価格:1200円(税別)

私も老眼ですし、50肩で思うように手が上がらず痛いですが、それでも仕事が大好きです (笑) 。そもそも、仕事は何のためにするのでしょうか? 

「働く」の語源は「傍(はた)が楽になること」といわれています。「傍」とは、あなたの周りにいる人のことです。人に喜んでもらったり、役に立つことが、仕事をするということの意味なのです。

新渡戸稲造という人が明治時代に英語で『武士道』という本を出版しました。広く世界中の人から読まれ、その考え方に尊敬の念を持たれました。武士道とは主君に忠誠を尽くし、親孝行して、弱き者を助け、名誉を重んじようという考え方です。

今の時代、「主君」というところを、「あなたを大切に思ってくれている人」と置き換えてもいいかもしれません。老眼だろうが、どこかが痛かろうが、誰かの喜んでくれる顔が思い浮かべば、そんなことを優先させる力が人間にはあるのでしょう。

大ピンチの場面でも、人には強い力が宿ることがある


『新装版 10人の法則 誰もが幸せになれる世界一シンプルな方法』
著者:西田文郎
出版社:現代書林
価格:1400円(税別)

突然ですが、今あなたは野球をしていると想像してみてください。2アウト満塁、一打逆転の大ピンチの場面で守備についています。こんな時、大抵の人はこう考えるのではないでしょうか。「こんな緊張する場面で、できたらぼくに球が飛んできませんように」と。私なら足がガクガクとして動けなくなってしまいそうです。

しかしあることをするとまったく考え方が逆転してしまうのです。それが「10人の法則」です。この法則とは、今までお世話になった人を10人思い出し、その人に実際に会いに行ってお礼の言葉を伝えることなのです。これをすると大ピンチの場面で、「よし! ぼくのところへ球よ、飛んで来い!」という考え方に変わります。

自分のことばかり考えている時には、人はネガティブな気持ちになるようです。しかしお世話になった人たちに活躍する姿を見てもらいたいと思えば、人には強い力が宿るのです。仕事はこのような気持ちでやることが大事なのでしょうね。